ブランク腿のセンサー腹の肉で隠れるのか反応しにくい
ニートゥチェストでどこまでいけるのかしら
ニートゥチェストでどこまでいけるのかしら
431: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 06:06:32.63 ID:ZK/k84UL0
プランクの最初の姿勢判断は地面にベッタリの完全なうつ伏せでいいよ
ワイドスクワットも最初から曲げずに直立で位置調整した方が良い
ズルとかじゃなくて、その姿勢を基本とした方がやっててストレスない
ワイドスクワットも最初から曲げずに直立で位置調整した方が良い
ズルとかじゃなくて、その姿勢を基本とした方がやっててストレスない
432: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 06:12:25.50 ID:e6vxAlB+0
>>430
ジョイコンの位置調整した方がいいかな
俺は最初姿勢戻して腰下げたときに反応しなかったんだよな
ベストポジション見つけてそれ以降はちゃんと反応してる
俺だと太もも上側、中心じゃなくてちょい外側に付けてる
ジョイコンの位置調整した方がいいかな
俺は最初姿勢戻して腰下げたときに反応しなかったんだよな
ベストポジション見つけてそれ以降はちゃんと反応してる
俺だと太もも上側、中心じゃなくてちょい外側に付けてる
433: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 06:26:56.75 ID:3TS9/NnJ0
うつ伏せで運動してると床のほこりやゴミがあることに気がつく
掃除しろってな
掃除しろってな
435: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 09:05:37.82 ID:0sNmqsvw0
>>433
RFAをやってる周りだけは綺麗になってくな
ヨガマットは抜け毛が気になるから使ってない(プロテインで新陳代謝が早くなってるせいな)
RFAをやってる周りだけは綺麗になってくな
ヨガマットは抜け毛が気になるから使ってない(プロテインで新陳代謝が早くなってるせいな)
436: フィットボクシングまとめストレート! 2021/06/10(木) 11:56:12.62 ID:7VfLE10Zd
無理すんなよハゲ
437: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 11:58:18.19 ID:1wVevP4T0
元気出せよハゲ
438: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 12:24:08.92 ID:ZiEv5Fdo0
/フフ ム`ヽ
/ ノ) 彡⌒ ミ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ <諸君 首尾はどうかね
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
/ ノ) 彡⌒ ミ ) ヽ
゙/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ <諸君 首尾はどうかね
/ ノ⌒7⌒ヽーく \ /
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
ノ r'十ヽ/
/`ヽ _/ 十∨
475: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 23:51:12.91 ID:Q1XtSjjg0
>>433
ルンバに課金したら快適
ルンバに課金したら快適
457: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 20:26:15.19 ID:qyg6TX/20
>>431 >>432
位置調整もそろそろやってみるかな
ブランクでもビクトリーの時のバンドの位置戻しみたいなのが必要なのね
位置調整もそろそろやってみるかな
ブランクでもビクトリーの時のバンドの位置戻しみたいなのが必要なのね
463: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 21:35:49.08 ID:2rFZ3/tK0
RFAのプランクって、ヒップアッププランクと言うらしいな
それまでプランク("体幹"とも言ってた)ってのは、体をまっすぐにして30秒くらいキープするやつしか知らなかった
それまでプランク("体幹"とも言ってた)ってのは、体をまっすぐにして30秒くらいキープするやつしか知らなかった
465: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 21:43:46.46 ID:qyg6TX/20
伸ばしきって尻をあげる体制ってのもいまいちわかんないや
あらかじめ足の位置を尻が高くあがる状態でスタートするのか
後半にブランクで階段みたいなのがあるからやらないといけないなーと
思いつつ腹筋はニートゥチェストで済ませてしまう
あらかじめ足の位置を尻が高くあがる状態でスタートするのか
後半にブランクで階段みたいなのがあるからやらないといけないなーと
思いつつ腹筋はニートゥチェストで済ませてしまう
466: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 21:51:44.87 ID:z1ezAFgM0
重箱の隅をつつくようで悪いが、ブ(BU)ランクじゃなくてプ(PU)ランクね
467: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 22:05:05.29 ID:QykZSL8y0
このスレにたまに出現する空白を操りし者…!
458: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 20:40:23.72 ID:97FqwAJva
プランクは上げる動作が運動のキモなんだろうけど、カウント認識させる為に下げる動作の方に気を遣う
459: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 20:43:03.35 ID:xe3F/t39M
>>458
逆だよ
下げる方が肝
身体を真っ直ぐにしてキープするのが大事
逆だよ
下げる方が肝
身体を真っ直ぐにしてキープするのが大事
461: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 20:59:58.50 ID:97FqwAJva
>>459
???
正しいプランクは知らないけど、ゲーム上は上げてキープじゃない?
???
正しいプランクは知らないけど、ゲーム上は上げてキープじゃない?
462: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 21:07:59.65 ID:xe3F/t39M
>>461
ちゃんと下げないと認識しないでしょ
その状態が大事ってこと
ちゃんと下げないと認識しないでしょ
その状態が大事ってこと
468: リングフィットまとめアドベンチャー 2021/06/10(木) 22:08:46.41 ID:97FqwAJva
>>462
そうなんだ、勉強になったよ
でも、じゃあなんで上げた状態でキープなんだろう?
そうなんだ、勉強になったよ
でも、じゃあなんで上げた状態でキープなんだろう?
482: フィットボクシングまとめストレート! 2021/06/11(金) 00:41:12.99 ID:pkm4vTSq0
>>468
詳しいことは任天堂にしかわからない
でもじゃあ逆に腰上げた状態をスタートにしますってした場合きちんと一直線の状態になったかって判定できないと思う
自分も疲れてると下がりきってなくてやり直しによくなるし
一応プロの解説(腰上げた状態じゃなく一直線の状態が大事ってことも書いてある)
https://www.health-sunchlorella.jp/taikan_training/hipliftbridge/
詳しいことは任天堂にしかわからない
でもじゃあ逆に腰上げた状態をスタートにしますってした場合きちんと一直線の状態になったかって判定できないと思う
自分も疲れてると下がりきってなくてやり直しによくなるし
一応プロの解説(腰上げた状態じゃなく一直線の状態が大事ってことも書いてある)
https://www.health-sunchlorella.jp/taikan_training/hipliftbridge/
引用元: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1622592124/
コメントする